豊崎東小学校のホームページへようこそ!日々暑さが厳しくなる時期です。ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。

1・2年生 学校たんけん

今日から3日間、1・2年生が学校たんけんをします。
今日の2時間目に1-3と2-1の子どもがペアとなって回り、2-2の子どもがそれぞれの部屋の説明をしました。

どんなことをする部屋かを説明する2年生もしっかり話をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★まぐろのオーロラ煮
★豚肉と野菜の煮もの
★きゅうりの甘酢づけ
★ごはん
★牛乳

 「まぐろのオーロラ煮」は、子どもたちに好評な献立です。油であげたまぐろを、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレを配缶時にからませます。
 まぐろには、体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。脂質には、血の流れをよくするエイコサペンタエン酸(EPA)や、脳の働きを活発にするドコサヘキサエン酸(DHA)が多く含まれています。

貼る・はる・はり絵(4年・図工)

画像1 画像1
4年生の図工では、
家から持ってきた材料や、学校にある材料を
自分が思い描くするように素材ごとに形を考えて、切って、場所を考えて貼って、貼り絵を作っています。
もうすぐ、完成が見えてきました。
力作が並びそうで、楽しみです!



4月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★カレースープスパゲティ
★かぼちゃのマリネ焼き
★ミニフィッシュ
★黒糖パン
★牛乳

 今日は子どもたちに大好評の「カレースープスパゲティ」に、新登場の「かぼちゃのマリネ焼き」、カルシウムたっぷりの「ミニフィッシュ」がつきました。
 「かぼちゃのマリネ焼き」に使用されているノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風味の調味料です。卵アレルギーの児童も食べれる献立になっています。

今年初めての学習参観

今日は、学習参観でした。
子どもたちは、朝からそわそわしていても、5時間目には少し緊張した場面も…

いいところを見せれたかな?

参観の後は、学級懇談会をしました。?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31