1学期終業式
7月17日(木)
◇ 大阪市歌斉唱 ◇ 校長先生の話 万博への遠足をはじめとするたくさんの行事や学習をふりかえると、みなさんの成長を感じる1学期でした。夏休みは、1学期にがんばったことをつづけましょう。そして、1つチャレンジすることを決めて取り組みましょう。 ◇ 表彰式(ソフトボール,キックベースボール,日本語教室) ◇ 夏休みの生活について ・規則正しい生活を ・安全で正しい遊び方を考えよう ・お金の使い方を考えよう ◇ 校歌斉唱
4年 理科「電流のはたらき2」
先週から作っていたモーターカー/ハンディファンが完成し、モーターカーを教室や多目的室で走らせました。ハンディファンは、この暑い夏、活躍しそうですね。 今日の給食
◇ 夏野菜のカレーライス 水分やミネラル、ビタミンを多く含む夏野菜(かぼちゃ・なす・ピーマン・トマト)たっぷりのカレーライス ◇ サワーソテー ◇ 洋梨(缶) 7月のあいさつ週間
7月15日(火)
今月の目標である「夏祭りの花火のような、きれいで大きなあいさつ」ができたら、「花火カード」がもらえます。色づけされたカードをボードに貼ると、大きな打ち上げ花火が完成!
全校朝会
7月14日(月)
◇ 校長先生の話「ひまわりの日」 今日は、1977年7月14日に日本で初めての気象衛星ひまわり1号が、宇宙に打ち上げられた日です。今は、9代目のひまわりが、宇宙から情報を届けてくれています。 ◇ 7月のあいさつ週間について(代表委員会) ◇ 7月の生活目標 「身の回りを清潔にしよう」
|