5月21日(水)4年浄水場見学1
柴島浄水場に到着しました。
働いている方に、浄水場では何を行っているのか、お話を聞いています。 ![]() ![]() 5月21日(水)4年生 社会見学〜柴島浄水場![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(水)1、2年生〜朝の水やり
低学年が、朝の水やりを頑張っています。授業が始まる前に、自分たちが育てる一人一鉢のミニトマトなどに水を一生懸命にあげています。「今日は雨が降りそうなので水やりを半分にしました。」など、子どもたちから、自分たちが育てるものに対する優しい工夫の言葉も伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)5年生 新体力テスト〜ソフトボール投げ
写真は、5年生のソフトボール投げの様子です。5年生も真剣に、ソフトボール投げに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)6年生 新体力テスト〜ソフトボール投げ
今日は、全学年で新体力テストのソフトボール投げに取り組みました。ソフトボール投げは、決められた方向に投げ、その距離を測定します。この種目の目的は、瞬発力や運動のタイミングをとる調整能力(巧緻性)を評価することです。
写真は、6年生の子どもたちがソフトボール投げをしている様子です。安全に気を付けながら、集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |