児童集会〜
6月12日(木)
今朝は雨が上がり、久しぶりに運動場でも活動することができました。子どもたちは、溜まっていたエネルギーを放出するかのように元気に活動をしていました。梅雨に入り、雨が多くなる季節ですが、雨の降っていない時間は元気に体を動かしてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(防災学習<5・6年生>)
6月7日(土)
5・6年生は、講堂で消防署の方から心肺蘇生トレーニングキットを使った胸骨圧迫講習を受けました。中運動場では、起震車体験を行いました。保護者の皆様方におかれましては、参観に引き続き、児童の引き渡し訓練にもご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(防災学習<3・4年生>)
6月7日(土)
3・4年生は、北運動場で無害な煙中体験や水消火器の使用体験、体育館での動画視聴、毛布と2本の棒を使った搬送訓練などを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(防災学習<1・2年生>)
6月7日(土)
1・2年生は、教室で動画視聴や多目的室で先生によるVR地震体験を映像で見ました。また、中運動場で消防車についての説明を受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震・津波)
6月7日(土)
土曜授業1時間目は、地震及び津波の発災時を想定した避難訓練を実施しました。全校児童は、各教室で揺れが収まるのを待ち、北運動場へ避難しました。その後、津波警報が発令されたことを想定し、校舎3階へと移動しました。 ![]() ![]() |
|