ようこそ! 大阪市立中央小学校へ!
TOP

2年 生活科「サツマイモ掘りをしたよ!」

10月8日(水)
 学習園で育てていたサツマイモを、いよいよ掘って収穫しました。

「めちゃくちゃ大きなおいもができている!」
「ずっしり重いなあ」
「畑のこっちがわには、あまり、おいもができていなかったなあ……」
「できたおいもは、みんなで分けるから大丈夫だよ」
「こんなところにも、まだおいもが埋まっていた! 隠れていたんだね」

 みんなで育てて、みんなで掘ったサツマイモ。
 しばらく乾かして、もっと甘くなるようにします。

「はやく食べたいなあ」
「大事にとっておいて、甘くしよう!」

 11月の「おいもパーティ」で、サツマイモの茶巾絞り(かんたんなスイートポテトのようなもの)を作ります。
 楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図画工作科「HA.RI.GA.NE. TOWN」

10月7日(火)
 太さの違うアルミ製の針金をいろいろな形に変形させたり、つなぎ合わせたりしながら立体的に表していきました。子どもたちの工夫がたくさんつめこまれている作品に仕上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年「体育学習発表会の練習」

画像1 画像1
10月7日(火)
◇ 3年生 団体演技の練習

◇ 4年生 つなひきの練習
画像2 画像2

4年 理科「とじこめた空気や水」

10月7日(火)
 水てっぽうは、筒の先が細くなっているため、押された水は、勢いよく遠くへ飛び出します。運動場で、的あてや的落としをしながら、そのことを確かめました。
・的あて
・的落としの準備
・和紙を水の勢いで破り、的を落としました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

10月6日(月)
◇ 校長先生の話「最高の体育学習発表会にするために」
・ピンチはチャンス!
・友だちと力をあわせよう!
・病気・けが・熱中症に注意!
◇ 教育実習生の紹介
「一緒に勉強したり、遊んだりしましょう。」
◇ 今月の生活目標
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国調査

学校だより

学年だより

事務室より

ミマモルメ配付用ボックス