子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

4年 運動会に向けて

画像1 画像1
 4年生が講堂で団体演技の練習をしていました。

 4年生はフラッグを使ったダンスに挑戦しています。
 フラッグは1人1本で行うものが多かったですが、今年は1人2本使っています。その分振付が複雑になって難しそうですが、頑張って練習しています。
 フラッグの動きが合うと、とても綺麗です。

 これからまだまだ細かい部分や、隊形移動などの練習が続きますが、がんばってくださいね。

今日の給食 9月11日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳
        酢豚
        中華味噌スープ
        抹茶大豆

 今日は酢豚です。中華味噌スープとともに中華料理メニューです。
 給食の酢豚はケチャップや米酢で味付けされているそうですが、大きな豚肉や野菜と餡がからんでとても美味しいです。

 ごちそうさまでした。

1年 図工の様子

画像1 画像1
 1年生がそれぞれの教室で図工に取り組んでいました。

 「うみのなかのおさんぽ」という題材で、今日は潜水艦をつくっていました。

 潜水艦にまどを描き、縁取りとして毛糸をボンドで貼り付けていきます。細かい作業で大変ですが、みんな集中して取り組んでいました。

 完成が楽しみです。

2年1組 学級休業のお知らせ

 本日、2年1組の在籍者数の20%以上の児童が風邪症状で欠席し、学校医と相談の上、

 9月12日(金)を学級休業とすることになりました。
 
 保護者の皆様には、お子さんの体調管理にご留意いただき、一般的な予防対策をとり、症状が出た場合は、受診するなど、配慮をお願いします。
 
 配布文書はこちら

リモート集会 図書委員会の発表

画像1 画像1
 今日のリモート集会では図書委員会の発表が行われました。

 「ダウト」というゲームで、一度正しく読んだ絵本を、二度目は文章を変えながら読み、聞き手は間違いに気づいたら「ダウトー!」と言って楽しむゲームです。

 ところどころ面白おかしく文章を変えて読むので、聞いている児童はとても面白かったのではないでしょうか。

 絵本の朗読も上手にできていました。さすが図書委員会の児童です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31