1年 個人走の練習![]() ![]() 5人が一直線に並んで走ります。横を走る友だちを意識しながら、みんな一生懸命走っていました。 本番は緊張すると思いますが、自分の力をしっかり出し切れるといいですね。 今日の給食 9月24日(水)![]() ![]() ブルーベリージャム 牛乳 ウインナーのケチャップソース スープ 焼きかぼちゃ 今日はウインナーのケチャップソースです。 写真の通り、とても長くて太いウインナーで、食べ応え抜群です。ケチャップソースともよく合います。 美味しかったです、ごちそうさまでした。 9月22日 リモート朝会![]() ![]() まずは校長先生から、鷹合地域のお年寄りのみなさんに渡した手紙を、大変喜んでいただいたという報告がありました。代表委員の児童が書いた手紙に、みんなで色を塗って一生懸命作りました。喜んでもらえて嬉しいです。 次に、運動会へ向けての練習についてのお話がありました。暑い日が多く、体力的にも厳しい時がありますが、それを乗り越えていくことで自信にも繋がり、仲間との絆も深まります。本番まで3週間を切りましたが、頑張っていきましょう。 看護当番の先生からは、今週の週目標についてです。今週は「地域の方に大きな声であいさつをして登校しよう」です。 見守り隊の方々、旗当番のPTAの方々、様々な人が子どもたちのために頑張ってくれています。元気よくあいさつすることが一番の感謝の表し方になると思うので、しっかりあいさつできるといいですね。 今日の給食 9月22日(月)![]() ![]() 牛乳 鶏肉の塩こうじ焼き さつまいもの味噌汁 きゅうりの甘酢和え 今日は鶏肉の塩こうじ焼きです。塩こうじは米こうじに塩、水を加えて作られるそうですが、食べ物を柔らかくしたり、うま味を増やしおいしくする働きがあります。 今日の鶏肉も柔らかく、うま味もたっぷりでした。 ごちそうさまでした。 6年 中野中学校授業体験![]() ![]() 鷹合小学校から中野中学校までは結構距離があります。中学生にもなると体力もつき、慣れていくと思いますが、小学生には遠く感じますね。 中学校につくと1組と2組それぞれ分かれて授業体験をしました。 1組は家庭科の授業です。住まいの中の危険を、1枚の写真から見つけていました。たくさん発表があり40個も見つけることができました。 2組は社会科です。災害時に避難所に集まった避難者を、施設内にどう配置するかを考えました。友だちと話し合う場面では、積極的に意見が飛び交い、先生たちも驚いていました。 最後に体育館に集まり、小学校と中学校の違いや、特徴などのお話をしていただきました。 中学校進学に向けて、少し不安も取れたのではないでしょうか。 |