■6月14日(土)は土曜学習の日です。そのため6月16日(月)は、代休となります。

4年 朝の読み聞かせ

読み聞かせのボランティア『ひまわり』の方々に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、楽しいお話に興味津々の様子でしっかり聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(月)の給食

 今日の給食は、「豚肉と野菜のカレースープ煮・変わりピザ・ミックスフルーツ(缶)・レーズンパン・牛乳」でした。
 変わりピザは、ぎょうざの皮に新食品の乳製品が含まれていない「乳なしチーズ」とツナ・コーン・ピーマン・ピザソースを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で焼いています。乳アレルギーがある人も食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「いじめ・いのちについて考える日」

今日5月12日は大阪市立小中学校、全校で「いじめ・いのちについて考える日」の取組が行われています。本校では、全校朝会での校長講話の後、各学級で特別の教科道徳の学習などを通して、いじめ防止等について考えました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(金)の給食

 今日の給食は、「プルコギ・とうふとわかめのスープ・さんどまめのナムル・ごはん・牛乳」でした。

 プルコギは韓国・朝鮮の料理です。プルは「火」、コギは「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。日本の焼き肉とはちがい、甘い味つけをし専用の鍋で作る「すき焼き」に近い料理です。
画像1 画像1

5年 家庭科

家庭科「クッキング・はじめの一歩」『お茶を淹れよう』の学習で調理実習をしました。ガスコンロの扱いに少し戸惑う場面もありましたが、協力して楽しく実習し、美味しくお茶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校・学年だより

学校協議会

学校運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

研究紀要