2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「きょくに合った歌い方」の学習で「虫のこえ」の歌を歌うときにどのように様子を表すとよいか話し合いながら考えました。

9月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「ごはん、豚肉の甘辛焼き、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、牛乳」でした。いとこ煮は、かぼちゃとあずきの煮ものです。苦手な子もいましたが、まずは一口食べてみよう!とチャレンジしてくれる子もたくさんいました。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「水よう液の性質」の学習で、塩酸に溶けて見えなくなった金属はどうなったのか、液体を蒸発させる実験で確かめました。

9月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「ごはん、ヤンニョムチキン、とうふのスープ、切干しだいこんのナムル、牛乳」でした。ヤンニョムチキンは、大好評!もっと食べたい!という声がたくさんでした。ナムルは切干しだいこんときゅうりでつくっています。切干しだいこんは、少しかみごたえもありましたが、さっぱり味で食べやすかったです。今日は「よくかむデー」でした。

3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
チームごとにバトンの渡し方や、走る順番を話し合い、工夫しながらリレーの練習に取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 図書館開放
10/15 運動会全体練習2
1年生4時間目まで
10/16 委員会活動
10/17 運動会全体練習3(予備日)
1〜5年生5時間目まで
6年生運動会前日準備
10/19 運動会
10/20 代休