11/13(木)〜11/15(土)は作品展です。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
10月14日

 今日の給食は、「パンプキンパン」「牛乳」「かつおのガーリックソースかけ」「ウインナーとじゃがいものスープ」「キャベツのサラダ」です。

【ノンエッグドレッシング】
 ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使わずに作られたマヨネーズ風の調味料です。
 卵を使っていないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。
 今日の給食では、「かつおのガーリックソースかけ」に使っています。

☆今日の給食☆

画像1 画像1
10月10日

 今日の給食は、「もずくと豚ひき肉のジューシー」「牛乳」「じゃがいもの味噌汁」「焼きれんこん」です。

【ジューシー】
 ジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つです。
 ジューシーは、炊き込みご飯風の「クファジューシー」と、雑炊風の「ヤファラジューシー」の2種類があります。

※「もずくと豚ひき肉のジューシー」は、「大豆」の除去食対応献立です。

なかよし学級会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お天気が良かったので、運動場でしっぽとり、タイヤじゃんけん、転がしドッジをしました。久しぶりの外での活動でしたが、それぞれのゲームのルールを守って楽しく活動することができました。活動の最後に「体いっぱい動かせた人?」と聞かれると、みんな満面の笑みで「はーい!」と返事していましたよ。

3年 算数科 「重さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科「重さ」の学習で、「1kgをつくってみる」ことに挑戦しました。
何気なく言っている「1kg」はどれくらいなのか、ビーカーにどれくらい入れるのか、水の量を調整して、1kgを目指します。
「あ!10g足りなかった!」「200gも多くなった!減らそう!」とはかりの目盛りを読んで、どれくらい調整するかを考えました。

「やった!ピッタリできた!」

目で見たり、実際に触れてみたりといった、「量感」も算数科の学習では重要です。
これから生活の中で「これは1kgぐらいかな…」と考えることがあるかもしれませんね。

臨時朝会(Teams放送)

画像1 画像1
本日より教育実習生が2名成育小学校に来ます。
児童のみなさんに放送で紹介がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/16 成育フェスティバル
10/20 クラブ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

非常災害時に伴う措置について

保健だより

校長室だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ

学校だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年