★行事予定は画面上部「行事予定」をご覧ください。  ☆本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。☆

研究協議会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協議会の最後に、本日のアドバイザーである晴明丘小学校の橋本校長先生の指導で、アートカードを使った活動を体験しました。
芸術はどう見るか、どう感じるかという主観性も大切ですが、みんなで一つの考えを吟味してみるという共感性も大切だということに気づかされました。
橋本校長先生、ありがとうございました。

研究協議会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業のポイントとなるところは、さすがに共通点が多く見られます。

研究協議会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業後のふりかえり。
グループで交流しました。

「〇〇がいっしょ」を見つけよう 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芸術がもつ自由性や大らかさを感じる学習となりました。
同じ作品を見ても、明るいと感じる人がいれば、暗いと感じる人もいます。
強いと感じる人がいれば、弱いと感じる人もいます。
芸術鑑賞を通じて、色んな考え方に触れる学習は大切です。

「〇〇がいっしょ」を見つけよう 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちなみに、上から順に、夜明け・あり得ないこと・宇宙みたいな、だそうです。
イメージが我々より断然豊富な子どもたち。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
10/14 後期時間割開始 さくらタイム 町たんけん(2年)
10/15 栄養指導(3年) クラブ活動(卒業アルバム写真) SC来校日
10/16 社会見学(4年大阪市立科学館、津波・高潮ステーション) 高齢者疑似体験(3年)
10/17 教育実習終了 町たんけん(2年)
10/19 ハロウィン秋まつり(晴明丘中央校園)
10/20 読書週間開始