9月22日の給食![]() ![]() ヤンニョムチキン、とうふのスープ、切干しだいこんのナムル、ご飯、牛乳です。 ヤンニョムチキンは、 しょうが汁・にんにく・料理酒で下味をつけた鶏肉をからりと揚げ、みりん・こいくちしょうゆ・ケチャップ・コチュジャン・湯を合わせて煮立てた甘辛いタレにからめました。韓国風の味つけで、ご飯によく合う一品です。 9月19日の給食![]() ![]() 牛肉のデミグラスソース煮、ウインナーのスープ、きゅうりのピクルス、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。 牛肉のデミグラスソース煮には、米粉で作られたデミグラスソースを使用しています。 たくさんの思い出を胸に
最後の休憩場所、三木サービスエリアを出発し、私たちの修学旅行も終わりに近づいています。
たくさん笑って、学んで、時には少し疲れて。この二日間で作った数えきれないほどの思い出が、静かになったバスの中を温かく満たしているようです。 たくさんの思い出とお土産話をカバンに詰めて、帰ります。 動物たちも、ひと休み
バスの窓のすぐそこに、ライオンが!キリンが!
ドライブサファリでは、間近で見る動物たちの姿に、子どもたちは大興奮です! 「あ、気に登っている!」「かわいいー!」と、子どもたちはリラックスモードの動物たちに興味津々。 動物たちも暑いのか、日陰に集まる様子が見られるのも、サファリならではの体験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絶叫マシンの次は、本物の猛獣!?
アトラクションで大はしゃぎしてきた子どもたち。しかし、興奮はまだまだ終わりません!
熱気冷めやらぬまま、一行が次に向かうのは…野生の王国、ドライブサファリです! ジェットコースターの次は、ライオンやトラが待ち構えているかもしれません。ドキドキの冒険は、まだまだ続きます! ![]() ![]() ![]() ![]() |