本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立三国小学校にあります。 すべての画像データの無断使用を禁止します。 また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

7/4(金) 1年★けのび&たからさがし(プール)

 毎日暑いので、子ども達はプールの日を心待ちにしています。
最近は大好きな「たからさがし」だけでなく、「けのび」にもチャレンジしています。
プールの学習は、残り数回です。来年の水泳学習につながるようなプールの時間にしたいと思います。

画像1 画像1

7/3(木) 2年★図画工作科「かきごおり」

 図画工作科の学習で、クレパスと絵の具を使ってかき氷を描きました。
 自分で考えた器、トッピング、シロップで食べてみたいかき氷を作りました。理想のかき氷を想像して思わず笑みが溢れている様子が印象的でした。絵は個人懇談の時に掲示しますので、ぜひご覧ください。

画像1 画像1

7月2日(水)ポラム学級 イルム作り

 ポラム学級では、先週に引き続き、折り紙で自分のイルムのハングルや好きな飾りを作りました。ソンセンニムに教えてもらいながら、自分の好きな色の折り紙で丸や三角、四角などの形を作りました。次回(7月16日)が1学期最後のポラム活動です。画用紙に自分が作ったイルムと飾りを貼り、完成を目指します。
画像1 画像1

7/2(水) 1年★すなや つちと なかよし

 図画工作科の学習で「すなやつちとなかよし」を行いました。(砂場での造形あそび)
砂や土の感触を味わいながら、穴を掘ったりお団子を作ったりと思い思いに楽しみました。
一クラスずつしかできないので、他のクラスは別日になります。プールの前の1時間の活動(泥だらけになった後、そのままプールの学習)になります。
画像1 画像1

7月1日なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のなかよしタイムは、低学年はなかよし教室でのグループゲームでした。4人でルールを覚えて、考えながら順番に挑戦して、盛り上がりました。高学年は視聴覚室でのSNSの使い方について考える授業でした。個人情報を他人に渡すことや、画面上でのやりとりには危険が潜んでいることなど、友だちの意見を聞いたり発表したりしながら、とても意欲的に話し合うことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
10/15 学校公開・新入生保護者対象学校説明会
ポラム 新入生学校公開(9:45〜10:30授業公開) 新入生保護者説明会(10:45〜11:30) C-NET
なかよし 保護者交流会
10/16 就学時健康診断13:30下校 C-NET5年
10/17 C−NET3・4年
10/21 まちかど号
な  運動会委員会2 まちかど号

学校評価

運営に関する計画最終評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果の概要

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

校長経営戦略支援予算

学校安心ルール

学校徴収金会計

令和8年度入学者対象 学校公開・説明会日程について

令和7年度 7月保護者学校アンケート結果