2年生 学年集会
11月にある校外学習の説明をしました。 今回の校外学習は、班別に大阪市内を散策をします。 班分けや係決め、行き先やルートも全部自分たちで決めるので、 みんな、不安な気持ちも少しあるようですが、 それ以上にわくわく楽しみにしている様子でした。 今は文化祭の準備も大変な時期ですが、 楽しい校外学習になるように、こちらの準備も しっかりがんばってほしいと思っています。 その他、新たな生徒会執行部のメンバーの話や、 学校の靴箱の使い方についての話もありました。 後期生徒会役員選挙
どの立候補者も鶴見橋中学校を より良くするための意気込みをしっかり語ってくれ、 それを支える応援演説のみなさんも素晴らしい演説内容でした。 聴いている人も、最初から最後までしっかり前を向いて話を聴き、 投票の時も考えたり悩んだりして、真剣に取り組んでいる様子でした。 新たな生徒会メンバーとともに、みんなで協力して これからも鶴見橋中学校を盛り上げていきましょう!! 10/7(火)の給食
・コッペパン ・みかんジャム ・中華煮 ・大学いも ・あっさりきゅうり ・牛乳 でした。 ☆さつまいも🍠☆ さつまいもは、1600年頃、中国から日本にやってきました。琉球(今の沖縄県)から薩摩(今の鹿児島県)に伝わったので、「さつまいも」と呼ばれています。 主な成分はでんぷんですが、ビタミンCや食物繊維も多く含まれています。 10月7日(火) 1年生 3時間目 英語
今日は、海外の子どもたちの通学について、英文を読んで学習しました。 10月7日(火) 3年生 数学
今日は、テスト返しをした後、表から二次関数のグラフを書く方法を学習しました。 |
|
|||||||||||||||