10/16 秋の生き物探し

画像1 画像1 画像2 画像2
イー・ビーイングの方に来ていただき、秋冬の生き物探しをしました。春夏の時同様、グループに付いてくださるスタッフの方に「先生!これはなんですか?」と、学校のあらゆる場所で質問をしていました。丁寧に答えてくださるスタッフの方の話をふんふんと聞いては、「へ〜!」や「初めて知った!」などの声がたくさん聞かれました。

10/16 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
オーロラ煮
 オーロラ煮という名前は、南極などの空にあらわれる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラから付けられました。
 今日は、まぐろを油であげて、ケチャップと赤みそ、砂糖を混ぜて作ったたれをからめた「まぐろのオーロラ煮」が出ます。

10/15 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
みかん
 みかんとは、主に「温州みかん」のことをいいます。寒さに弱いため、雪が降らない暖かい地域で育てられています。冬が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の果物ですが、早い時期にとれる種類もあります。
「中華丼」は、「卵」の除去食対応献立です。

10/14 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
ノンエッグドレッシング
 ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使わずに作られたマヨネーズ風の調味料です。卵を使っていないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。
 今日の給食では、「かつおのガーリックソースかけ」に使っています。

10/10 運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けての練習が順調に進んでいます。今日は開会式・閉会式・幼小合同競技の練習を行いました。司会進行を担当する運営委員会の子どもたちや、選手宣誓をする子どもたち、優勝旗や準優勝盾を担当する子どもたちなど、これまでの練習の成果をしっかりと発揮することができました。練習できるのは、残り4日間。来週は、運動会当日に向けて最終調整を行っていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/17 前日準備・委員会活動(運動会用)
10/19 運動会
10/20 代休
10/21 運動会予備日
10/22 6年AR体験授業
スクールカウンセラー来校

校歌

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

90周年の思い出

学校のきまり