令和6年度 PTA決算総会等について
去る5月11日の記事「令和6年度 PTA決算総会について」において、「令和6年度PTA決算報告・事業報告」「令和7年度PTA予算案・事業計画案」「令和7年度 PTA新役員・会計監査委員長候補」をお示しし、ご意見を募集しましたが、特に異議はありませんでしたので、ご承認いただけたものといたします。
ご協力ありがとうございました。 今年度もよろしくお願いいたします。 6年★理科
理科の学習では、火やいろいろなものを使用して実験を行っています。
先生の話をしっかり聞いて、安全に取り組めていて、素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/15(木) 6年★がちゃぽんさんの朝読み
今年度最初の、がちゃぽんさんの朝読みがありました。
子どもたちは、真剣にお話を聞いて、とても楽しそうにしていました。 今年度も、1年間よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19(月)救命救急講習
本日、淀川消防署の方に来ていただき、全教職員で救命救急講習をしました。
何かあったときのために心臓マッサージやAEDの使い方を研修しました。 ![]() ![]() 5/19(月) 1年★いくつといくつ〜10の合成・分解
算数科では、「いくつといくつ」の学習を終えようとしています。数の大小や順列、10までの数の合成・分解を学習しました。これらは、これからの算数科の学習において、大切で基礎的な概念です。特に、「10の合成・分解」は繰り上がりのたし算、繰り下がりのひき算につながっていきます。「1と9で10」など、指などを使わずに言えるようになるといいと思います。
写真は、数のカードを作って、対戦形式でどちらが大きいかを考えた活動です。たっぷりと「数に浸る」活動を取り入れるようにしています。 ![]() ![]() |
|