1年オンライン接続テスト 9月30日(火)
5時間目に、教室と各家庭をつなげて『オンライン接続テスト』を行いました。
これは、コロナ禍以降、教室で授業ができないときなどに備えて、年に一回実施するものです。 どのご家庭もほぼ接続できたようです。 1年生の子どもたちは、担任の先生を言うことを聞きながら、そのあと、ひらがなの学習をオンラインでしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月号 苗代だより~今日の給食~ 9月30日 (火)![]() ![]() ・鶏肉のてり焼き ・とうがんのみそ汁 ・なすのそぼろいため ・ごはん ・牛乳 栄養バランスのよい食事をすることによって、体をよりよく成長させることができます。黄・赤・緑のグループの食品を組み合わせて食べるようにしましょう。 ![]() ![]() 4年阿倍野防災センター Part2
消火器による消火訓練、煙のなかでの避難訓練、地震の揺れ体験や映像によるシュミレーション、ドキュメンタリー映画など、盛りだくさんの内容でした。
苗代からも近いので、またご家族で行かれてもいいのでは・・と思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年阿倍野防災センター 9月30日(火)
今日は、4年生が『阿倍野防災センター』に社会見学に出かけました。
学校から歩いて行ける範囲で、こんな大きな施設があるのは、とても有難いです。 館内を自由に見学したあと、クラスごとに防災体験を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|