運動会に向けてのお願い
明日10月18日(土)は、今年度の運動会です。子どもたちは、2学期に入ってから運動会のために毎日演技や競技などの練習を頑張ってきました。5・6年生は、運動会がスムーズに進行するためにそれぞれの係での準備も進めてきました。明日は、清水丘小学校のみんなで素晴らしい運動会になるよう全力で頑張っていきます。保護者の皆様方には、ご来校いただき、子どもたちの頑張りにご声援を送っていただければ幸いです。よろしくお願い申しあげます。
当日の演技・競技は、先日お配りしたプログラムに沿って行う予定ですが、天候の状況によっては、事前のお知らせなしにプログラムを変更して行う場合がありますのでご了承お願い申しあげます。また、ご観覧の際には、プログラムや「運動会に向けてのお知らせとお願い」(これも先日配布いたしました)に記してある内容をお守りいただきますようお願い申しあげます。 運動会前日準備
児童が下校した後、職員で最終準備をしました。グラウンドの整地やライン引きなど、子どもたちが安全に活動できるよう丁寧に準備して明日に備えています。
運動会前日準備
6時限目は委員会活動と運動会前日準備の時間でした。5・6年生児童が各委員会で明日の運動会の係の最終打ち合わせや準備、練習などをしてりました。また、会場設営や校内清掃などにも頑張ってくれました。明日は、みんなの思い出に残るいい運動会になることでしょう。5・6年生の皆さん、お疲れさまでした。明日は楽しみましょう!
給食
今日の献立は、担々麵、キャベツの甘酢和え、おさつチップス、おさつパン、牛乳です。いただきます。
学習の様子
5年生の様子です。
算数の学習です。「5分で50枚印刷できるプリンターと3分で24枚印刷できるプリンターとではたくさん印刷できるプリンターはどちらでしょう」という課題について考えていました。単位量当たりの大きさを求めて考えます。1分簡に印刷できる枚数を求めたり、1枚印刷するのに何秒かかるかを求めたりして比較していました。結果をもとに各自が意見を発表して討論していました。
|
|
|||||||