5年【万博記念公園】
秋の校外学習で万博記念公園に行きました。まず、目に入ったのは大きな太陽の塔。想像以上の大きさに子どもたちは驚いていました。国立民族学博物館では、世界のさまざまな国の言語や文化、音楽などにふれ、知らなかったことをたくさん学ぶことができました。
お昼ご飯は天気にも恵まれ、青空の下でみんなで楽しく食べました。午後からは広い公園で友だちと元気いっぱい遊び、笑顔あふれる一日となりました。
☆今日の給食☆
今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「鶏肉のゆず塩焼き」「ソーキ汁」「ツナ大豆そぼろ」です。 【そぼろ】 そぼろは、ひき肉や魚、卵などをパラパラに炒って作ります。 具材を細かくほぐしたものを「おぼろ」と呼び、それより粒が粗いものを「粗おぼろ」と呼ぶようになり、「そぼろ」となったとも言われています。 ※「炒る(いる)」とは、水分がなくなるまで食材に火を通すことです。 ☆今日の給食☆
今日の給食は、「コッペパン」「牛乳」「まぐろのオーロラ煮」「スープ」「さんど豆とコーンのサラダ」です。 【オーロラ煮】 オーロラ煮という名前は、南極などの空にあらわれる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラから付けられました。 今日は、まぐろを油であげて、ケチャップと赤みそ、砂糖を混ぜて作ったたれを絡めた「まぐろのオーロラ煮」が出ます。 成育フェスティバル3
成育フェスティバル2
|
|
||||||||||||