5・6年 春の遠足![]() ![]() 今年は富田林市にある錦織公園にいきました。大きな滑り台や遊具があって体を動かすにはもってこいな公園です。 いっぱい遊んで、お弁当におやつを楽しみました。 5年 学習の様子![]() ![]() 比例の学習です。学年が上がるに連れ内容は難しくなっていきますが、意欲的に挙手して発表する児童も多く、みんな頑張っていました。 今日の給食 5月15日(木)![]() ![]() 牛乳 鮭のみそ焼き 五目汁 えんどうのたまごとじ 今日はえんどうのたまごとじです。一年中見かける食材ですが、春から初夏にかけてのこの時期が旬だそうです。 たまごとも相性がよく、美味しかったです。ごちそうさまでした。 2年 学習の様子![]() ![]() 「キャンディマン」という曲を鑑賞しました。やまびこのように繰り返しになっている部分が多いので、初めて聞く曲なのに繰り返し部分を楽しそうに歌いだす児童が大勢いました。 次は、繰り返し部分を歌う時には立ち上がるという条件をつけます。その次は、繰り返し部分を歌う時は友だちとハイタッチするという条件をつけました。体を動かしながら歌ってより楽しそうでした。 1年 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 「ふしぎなたまご」という題名で、画用紙に大きなたまごの形を描き、中にクレパスで色を塗ったり模様を描いたり、それぞれが個性豊かな作品に仕上がっていました。 1年2組は、国語科の学習です。ひらがなの「や」を習っていました。文字のバランスがとりにくくて難しいひらがなですね。それぞれの画がどこから始まってどこで終わるかを、先生としっかり確認しながらていねいに取り組んでいました。 |