子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

5・6年 春の遠足

画像1 画像1
 前回、雨で延期となってしまいましたが今日は無事に実施することができました。少し前までは今日の天気も悪そうな予報だったのですが、天気がもって良かったです。気温はやや高いですが、日差しは少なく過ごしやすい日となりました。

 今年は富田林市にある錦織公園にいきました。大きな滑り台や遊具があって体を動かすにはもってこいな公園です。

 いっぱい遊んで、お弁当におやつを楽しみました。

5年 学習の様子

画像1 画像1
 5年1組では5時間目に算数の学習を行っていました。

 比例の学習です。学年が上がるに連れ内容は難しくなっていきますが、意欲的に挙手して発表する児童も多く、みんな頑張っていました。

 

今日の給食 5月15日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳
        鮭のみそ焼き
        五目汁
        えんどうのたまごとじ

 今日はえんどうのたまごとじです。一年中見かける食材ですが、春から初夏にかけてのこの時期が旬だそうです。

 たまごとも相性がよく、美味しかったです。ごちそうさまでした。

2年 学習の様子

画像1 画像1
 2年2組では音楽の学習をしていました。

 「キャンディマン」という曲を鑑賞しました。やまびこのように繰り返しになっている部分が多いので、初めて聞く曲なのに繰り返し部分を楽しそうに歌いだす児童が大勢いました。
 次は、繰り返し部分を歌う時には立ち上がるという条件をつけます。その次は、繰り返し部分を歌う時は友だちとハイタッチするという条件をつけました。体を動かしながら歌ってより楽しそうでした。

1年 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組では図工科の学習をしていました。
「ふしぎなたまご」という題名で、画用紙に大きなたまごの形を描き、中にクレパスで色を塗ったり模様を描いたり、それぞれが個性豊かな作品に仕上がっていました。

1年2組は、国語科の学習です。ひらがなの「や」を習っていました。文字のバランスがとりにくくて難しいひらがなですね。それぞれの画がどこから始まってどこで終わるかを、先生としっかり確認しながらていねいに取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31