10月20日(月)給食
今日の献立は、
〇豚肉の梅風味焼き 〇ふきよせ煮 〇くきわかめのつくだ煮 〇ごはん 〇牛乳 でした。 くきわかめには、骨や歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。
たてわり班活動〜大淀フェスティバルに向けて
たてわり班活動で、来週行う大淀フェスティバルの準備を行いました。
看板や説明書きなど、協力して制作していました。
児童朝会
今日の朝会は講堂で行いました。
講堂に全校児童が集合するのはとても久しぶりでしたが、 子ども達はお話をしっかりと聞くことができました。 校長先生からは、 先週にあった地域でのお祭りや花火大会、 北区民カーニバルについて、 「地域を大切にしましょう」というお話がありました。 来月には、 大淀小学校の誕生日(創立記念日)があります。 地域も、学校も、 大切にしながら生活しましょう。
10月17日(金)給食
今日の献立は、
〇鶏肉のゆず塩焼き 〇ソーキ汁 〇ツナ大豆そぼろ 〇ごはん 〇牛乳 でした。 「ソーキ汁」は沖縄の伝統的な家庭料理で、豚のばら肉(ソーキ)を昆布や野菜と一緒に煮込んだスープです。
出前授業を幼稚園の園児も見ています
4年生の授業の様子をみている中大淀幼稚園の園児たち。
野球が好きな子どももいるのでとてもわくわくしてみています。
|
|
||||||||||