9月25日(木)3年★スーパーさたけ見学
社会科の学習の一環として、学校のすぐそばにあるスーパーマーケットのサタケを見学させていただき、普段は見ることのできないバックヤードの様子を、実際に働いている様子と一緒に見学することができました。
また、最後の質問タイムでは、 「1日に1万個以上の商品が届きますよ」 「大変なことよりも、やりがいを感じて働いています」 などと、ていねいに答えていただき、子どもたちの質問が止むことがありませんでした。 今度お店に行った時は、店内の様子が、また違って見えるんじゃないかなと思います。 学びの多い社会見学となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国人教育実践授業![]() ![]() 9月24日(水)ポラム学級 「サムルノリ」
ポラム学級では、ソンセンニムに教えてもらいながら、「サムルノリ」の練習をしました。一人ひとりとても集中していたので、曲を最後まで通すことができました。習得力がとても速く、みんなとても頑張っています。これからは反復練習していきます。
9月18日(木)1年★読み語りSP![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がちゃぽんさん、ありがとうございました。 9/22(月) 2年★生活科 さつまいもの観察
今日、生活科でさつまいもの観察をしました。さつまいもは、1学期に植えてから、この暑い夏を乗り切って、とても大きな葉をつけていました。子どもたちも自分の手のひらや顔と比べて、驚いていました。バッタやトンボなど昆虫を見つけたり、葉の筋が紫色になっていたり、どこから来たのかフウセンカズラが実をつけていたりとたくさんの気付きをもつことができ、観察の仕方も上手になっていました。秋のおいもの収穫が楽しみです。
![]() ![]() |
|