山のポルカ 2年生
2年生の音楽の学習では、「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。今日初めて弾いたので、たどたどしい姿もありながらも先生の演奏に一生懸命ついていっていました。本当は1・3小節と2・4小節でわけて2人で演奏するはずなのに、どちらも一気に弾いたのでより大変そうでした。なんども弾いていくうちに慣れてくるのでがんばっていきましょう!
【できごと】 2025-10-21 16:10 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、ポークカレーライス、ほうれん草のソテー、黄桃(缶)、牛乳でした。ポークカレーライスはにんにくで香りよく炒めた豚肉の旨味が効いていて、まろやかなルウにつつまれたじゃがいもがやわらかくホクホクしていておいしかったです。ほうれん草のソテーは塩こしょう、しょうゆで味付けされたほうれん草にコーンが添えられていました。黄桃(缶)は冷たくてつるんと口の中にすべり込んできました。
【できごと】 2025-10-21 12:32 up!
金メダルとったよ!? 1年生
「せんせい、金メダルとったよ!」「わたしも金メダル!」…1年生の子どもたちが大きな声で教えてくれます。何のことかな?もしかして運動会でかけっこが1位になったことかな?と思っていたら違ったみたいです。パソコンで算数の問題に全問正解すると画面に金メダルやトロフィーの画像が現れる学習アプリのことでした。子どもたちはそのことを言っていたのでした。1年生の子どもたちも2学期から徐々にパソコンを使うようにしています。まだまだ難しいことはできませんが慣れが大事なので、これからもしっかりと使っていきたいと思います。
【できごと】 2025-10-21 11:33 up!
内容の整理 5年生
5年生の子どもたちが国語の授業で「内容の整理」に取り組んでいました。子どもたちは今、「和の文化を受けつごう」という少し表現がかたい説明文を読んでいます。本論が3つに分かれていて書きぶりも難しいです。それぞれに異なる内容が述べられているので、子どもたちは必要なセンテンスやキーワードを中心に内容を整理して、わかりやすくまとめる作業をしていました。一人ではなかなか進まないことも考えられるので、今回はグループで取り組みます。教頭先生もやってきました。子どもたちのやり取りを聞きながら、うれしそうにそれぞれのグループを回っていろいろと好き勝手に意見を言っています。あまり子どもたちのじゃまをしたらダメですよ。
【できごと】 2025-10-21 11:25 up!
運動会2 全学年
高学年の子どもたちが責任をもって係活動に取り組んだり、応援団で盛り上げたりしていたところもとても素敵でした。ぜひご家庭で今日の運動会のことについて子どもたちとお話ししていただき、子どもたちの頑張りや成長をしっかりとほめてあげてほしいと思います。保護者の皆さまや地域の皆さまの大きな声援や拍手に、子どもたちもとても喜んでいました。本日は、皆さま、どうもありがとうございました。またお手伝いいただいたPTAの皆さまにも心より厚くお礼申しあげます。
【できごと】 2025-10-18 13:57 up!