10月22日の給食
ポークカレーライス、ほうれんそうのソテー、黄桃(缶)、牛乳です。 ほうれんそうのソテーには、鉄分やビタミンが豊富な「ほうれんそう」と、甘みのある冷凍コーンを使っています。綿実油で炒め、塩、こしょう、うすくちしょうゆで味つけしています。あっさりとした中にもコクのある、彩りのきれいな一品です。 4年生 団体演技練習
10月21日の給食
タンタンめん、キャベツの甘酢づけ、おさつチップス、パン、牛肉です。 肉みそには牛ひき肉と豚ひき肉の両方を使い、うま味たっぷりに仕上げました。調味にはテンメンジャンを使っています。テンメンジャンは中国の甘みそで、小麦粉を発酵させて作られ、コクと甘みがあり料理に深い味わいを出してくれます。しょうがやにんにくの香りとごまの風味が合わさって、まろやかで食欲をそそる一品です。 運動会 全体練習
本番に向けてどの学年もラストスパート、怪我に気をつけながら練習に励みましょう。 10月20日の給食
豚肉の梅風味焼き、ふきよせ煮、くきわかめのつくだ煮、ご飯、牛乳です。 「くきわかめ」は、わかめの茎の部分を使った食材です。歯ごたえがよく、ミネラルや食物せんいが豊富に含まれています。 今日は、けずりぶしでだしをとり、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで味つけして煮つめたつくだ煮にしています。ご飯によく合う、風味豊かな一品です。 |