笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
漢字検定に向けて 3年生
朝の読書タイム
山のポルカ 2年生
今日の給食
金メダルとったよ!? 1年生
内容の整理 5年生
運動会2 全学年
運動会1 全学年
明日の運動会について
就学時健康診断 新1年生
今日の給食
最終チェック 全学年
大道南の入退場門
お知らせ【就学時健康診断】 新1年生
今日の給食
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
漢字検定に向けて 3年生
3年生の教室では、児童が漢字検定に向けて頑張っていました。運動会も大成功に終わり、新たな目標に向かって取り組みを始めています。漢字検定は11月7日(金)に3年生以上の学年で実施します。3年生にとっては初めての受験となります。ぜひ、合格してほしいと思っています。漢字の覚え方は個人によって違いもありますが、基本は「書く」ことです。正しく丁寧に何度も書くことが一番の近道です。諦めず最後まで取り組んでほしいです。
朝の読書タイム
毎週水曜日の朝は読書タイムです。
図書委員会の活動として、1,2年生に紙芝居を読みます。
本を読むことが苦手な児童にはとてもありがたい活動です。
図書委員会も委員会活動で1,2年生に喜んでもらえるように練習しています。
来週はどんなものを読んでくれるのか楽しみです。
山のポルカ 2年生
2年生の音楽の学習では、「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。今日初めて弾いたので、たどたどしい姿もありながらも先生の演奏に一生懸命ついていっていました。本当は1・3小節と2・4小節でわけて2人で演奏するはずなのに、どちらも一気に弾いたのでより大変そうでした。なんども弾いていくうちに慣れてくるのでがんばっていきましょう!
今日の給食
今日の給食のメニューは、ポークカレーライス、ほうれん草のソテー、黄桃(缶)、牛乳でした。ポークカレーライスはにんにくで香りよく炒めた豚肉の旨味が効いていて、まろやかなルウにつつまれたじゃがいもがやわらかくホクホクしていておいしかったです。ほうれん草のソテーは塩こしょう、しょうゆで味付けされたほうれん草にコーンが添えられていました。黄桃(缶)は冷たくてつるんと口の中にすべり込んできました。
金メダルとったよ!? 1年生
「せんせい、金メダルとったよ!」「わたしも金メダル!」…1年生の子どもたちが大きな声で教えてくれます。何のことかな?もしかして運動会でかけっこが1位になったことかな?と思っていたら違ったみたいです。パソコンで算数の問題に全問正解すると画面に金メダルやトロフィーの画像が現れる学習アプリのことでした。子どもたちはそのことを言っていたのでした。1年生の子どもたちも2学期から徐々にパソコンを使うようにしています。まだまだ難しいことはできませんが慣れが大事なので、これからもしっかりと使っていきたいと思います。
1 / 104 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
208 | 昨日:140
今年度:28772
総数:352955
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/24
遠足5年「伊丹スカイパーク」
10/28
委員会活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
チラシ等掲載専用ページ
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和7年度 全国学力・学習状況調査3
令和7年度 全国学力・学習状況調査2
令和7年度 全国学力・学習状況調査1
令和7年度 運営の計画
令和7年度 第一回学校協議会 報告書
令和6年度 学校関係者報告書
第3回 学校協議会実施報告書
その他の文書
大道南小学校 安全マップ
学校安心・安全ルール
学校のきまり
令和7年度 大道南小学校 いじめ基本方針
「大阪市いじめ防止基本方針」
令和6年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
携帯サイト