10月2日(木)令和8年度入学予定者対象学校説明会 10月2日(木)2年1組のみ4時間授業(13:30頃下校)10月3日(金)全学年4時間授業
TOP

授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式から約2週間の授業風景です。
国語の音読や漢字練習、また算数や理科の観察場面もありました。学級活動で自己紹介したり、クラス目標を考えたり、初めて習う音楽のリコーダー練習も。
みんな一生懸命頑張っていて、とても素敵な表情をしています。1時間の学習をしっかり頑張って、こつこつ積み重ねていきましょう。新たな学年での学習が本格的にスタートしました!

入学を祝う会(4月14日)

画像1 画像1
4月14日に、新しく入学した1年生をお祝いする会がありました。

この間、6年生は給食サポートなどですでに1年生と会うことがありましたが、2年生から5年生とは初対面となりました。

児童会の6年生の司会のもと、みんなで1年生を歓迎しました。
1年生も最後に「よろしくお願いします」と元気に言えることができていました。

まだまだ学校生活に慣れない1年生をみんなで見守って、鴫野小の仲間として一緒にたくさん楽しい活動ができたらいいなと思います。
画像2 画像2

入学お祝い献立(4月10日)

画像1 画像1
始業式翌日から、今年度も美味しい給食が始まりました。

4月10日は、入学してきた1年生をお祝いする「お祝い献立」でした。
カレーライス、とんかつ、フルーツゼリーといった子どもたちに人気のメニューとなっていて、完食する教室が多かったようです。

今月はスタートの月として、比較的子どもたちが好きな献立を取り入れています。
よく食べ、よく学び、よく遊ぶ、鴫野っ子になってほしいですね。

始業式(4月8日)

画像1 画像1
新年度が始まって、3週目になりました。
この間の学校の様子をお知らせします。

まずは、4月8日の始業式の様子です。
新年度初日。
まだ慣れない「新しい学年」にドキドキしている姿が見られましたが、どの子も昨年よりも成長した少しお姉さん・お兄さんになった顔で臨んでいました。
新しく転任してきた教職員の紹介もこの日ありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 クラブ活動
劇鑑賞
10/24 遠足2年
C-NET
図書ボランティア
10/25 休業日
10/27 民族学級
10/28 遠足4年
C-NET
図書支援
6年 非行防止教室
10/29 B校時
遠足3年
PTA・地域関係
10/29 PTA試食会