☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

夕陽に向かって、「オー!」

放課後になると、運動場から元気な声と太鼓の音が聞こえてきます。応援団のメンバーが、今日も集まって練習を進めていました。今年度の応援団も、赤組も白組も、どちらも上級生、下級生共によく声をかけ合い、チームワークと雰囲気の良さが伝わってきます。担当の先生以外にも、様子を見に来てくれている姿もあり、うれしいなと思いました。みんなでつくる育和の運動会。さあ、今日も元気に夕陽に向かって、「エイエイ、オー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる2年生!

2年生は、今日は運動場でフラッグを持って練習していました。フラッグを振る腕の動きも、「ビュン、ビュン」の音も力強く、去年初めてだった運動会のかわいい演技の様子を思い浮かべながら、様子を見ていました。しばらくして出張に行くときに柵越しに覗いてみると、今度はまた隊形が変わっていました。本番までの道のりはまだまだこれからですが、日に日に成長していく子どもたちに感心でした。
画像1 画像1

「グ、グ、グレープ!」「イッツグレイト!」

画像1 画像1
1年生、今朝はイングリッシュタイムでした。先生が黒板にイラストを描いてくれたものを、英語で当てるクイズです。黒板には「G」と書かれていたので、それが頭文字になるのがヒントとなります。絵を描いている途中で、子どもたちはどんどん発表します。そしてついに、「グ、グ、何かな…」「あ、わかった!グレープ!」。やりました〜!!笑顔と拍手に包まれた朝の教室の様子でした。
画像2 画像2

待ちに待った遠足(4年生)

今日は、4年生が遠足に行ってきました。前回は雨予報で延期となっていたので、楽しみ感もひとしおだったと思います。今日はここ数日の涼しさとは打って変わって、日中は陽射しも強く、水筒の飲み物も思ったよりも減りが早かったそうです。楽しかった1日。またお話聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月7日の給食です。

画像1 画像1
[image0.jpeg]
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 運動会全体練習3
10/24 運動会準備6限(5・6年)
10/26 運動会(午前中)
10/27 代休(運動会)
10/28 運動会予備日
10/29 クラブ活動