30日(日)は、日曜参観(2,3時間目)・作品展(9:00〜12:00)です

TOP

☆10月6日(月)の給食☆

献立は、みそカツ・じゃがいもと野菜の煮もの・焼きのり・ごはん・牛乳でした。

みそカツは、愛知県を中心とした地方の料理です。
揚げたトンカツに、八丁みそや赤みそなどで作ったタレをかけています。
八丁みそは、愛知県岡崎市八帖町で生まれた豆みそで、色がこく、他のみそにはない風味があります。
画像1 画像1

3年遠足「大泉緑地公園」その3(10月3日)

画像1 画像1
 お弁当・おやつを食べた子から、自由遊びタイムになりました。

 わんぱくランドで一番大きいお城型のコンビネーション遊具が、老朽化で使用禁止に…。しかし、他の遊具、ターザンロープやアスレチック、滑り台で思う存分遊ぶことができました。というのも、この時間、わんぱくランドを瓜破北小3年生で独占使用できたという奇跡!

 雨の影響で、予定より早く帰校しましたが、しっかり歩いて、いっぱい遊ぶことができた遠足でした。

3年遠足「大泉緑地公園」その2(10月3日)

画像1 画像1
 続いて、わんぱくランドに移動。雨がパラついていたので、早めのお弁当タイムになりました。

 普段の給食の時間よりも、かなり早い昼食になりましたが、みんなすでにお腹が減っていたようで、おいしそうにほおばっていました。

3年遠足「大泉緑地公園」その1(10月3日)

画像1 画像1
 3年生は、遠足で大泉緑地公園に行ってきました。

 まずは「ドングリ拾い」です。先生方が目星をつけていた場所には、大きなドングリがたくさん落ちていました。持ってきたビニール袋がいっぱいになる子も!

 学校から持ってきた「ドングリみわけ図鑑」を片手に、何の木のドングリなのかを見分けることにもチャレンジ。ドングリぼうし(殻斗「かくと」)をチェックすると分かりやすかったですね。結果、クヌギのドングリが多かったです。

1・2年秋の遠足「長居公園」その6(10月2日)

最後に長居公園の遊具で遊びました。たくさん歩いた後、お弁当やおやつをしっかり食べたので、元気回復。最後にまた、たくさん遊びました。疲れたけれど、楽しい遠足になった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 運動会全体練習
10/24 運動会全体練習予備日
運動会前日準備(委員会活動) 1〜4年生は5時間授業
10/25 第57回運動会
10/27 代休
10/28 運動会予備日
放課後学習3年
10/29 出前水道教室4年
切符購入体験2年