肌寒い日が増えてきました。手洗い・うがい、早寝・早起き・朝ごはんで体調を整えるよう、ご協力お願いします。

修学旅行

パルケエスパーニャでの活動を楽しみ、バスで宿舎に移動しました。
子どもたちは元気にしています。
グループが活動班から生活班にかわり、室長をリーダーに、宿舎内でのそれぞれの役割を果たします。
現在、夕食を食べている時間です。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの班が雨上がりで乗り物が乗れないものもあるなか、アトラクションを楽しんで過ごしました。
15時を回ってようやく乗り物の制限が解除され、ジェットコースターにも乗ることができました。
現在、集合時刻となり、退園をするところです。
この後は、宿に向かいます。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が修学旅行に行っている間に、PTAの学級・給食委員主催で給食試食会が行われました。
今回も20名近い皆さんにご参加いただきました。
栄養教諭から学校給食についてのお話の後に、配膳をして子どもと同じメニューを食べました。
給食のおはなしを通して、衛生面や安全面についてやアレルギーの対応について等いろいろ話を聞くことができてよかった、子どもたちが「おいしい」と言っている給食を実際に食べることができてよかった、おいしかった、といった感想をいただきました。

今日の給食は、まぐろのオーロラ煮です。

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン(ブルーベリージャム)、牛乳、まぐろのオーロラ煮、スープ、さんどまめとコーンのサラダです。
子どもたちにも大人気のまぐろのオーロラ煮は、からあげにしたまぐろにケチャップ、砂糖、しょうが汁、赤みそで作ったたれをからませました。
今日は、給食試食会も行い申し込んでいただいた保護者の方々にもご試食いただきました。

5年 ボリビア料理づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際交流事業の一環で、5年生がボリビアの料理に挑戦しました。
作った料理は「キヌア団子」と「クニャペ」です。
講師の先生から作り方を興味津々に聞いて作りました。

★クニャペ・・・タピオカ粉とモッツアレラチーズを混ぜて、卵・バター、牛乳を加えできた生地を小分けにして焼いて作りました。

★キヌア団子・・・ごま団子のごまの代わりに、茹でで炒ったキヌアをまぶして、油で揚げて作りました。

作りたてのお菓子を食べて、「おいしい」と、喜びを表していました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/26 運動会
10/27 運動会代休
10/28 運動会予備日