にこにこ「よみきかせ」1年生
優しい声でお話を読んでもらい、子どもたちは静かに聞き入っていました。あたたかい時間が流れ、交流が心に残るひとときでした。 にこにこ「たからはこびおに」1年生
友だちと力を合わせて宝を運んだり、鬼に見つからないように素早く動いたりしながら、体をたくさん動かしました。「もう一かいやりたい!」と笑顔いっぱいで取り組む姿が見られました。遊びを通して、体を動かす楽しさを味わうことができました。 にこにこ「うわぐつあらい」1年生
自分の手でたわしを使い、かかとやつま先までていねいにこすりました。「ピカピカになった!」「じぶんでできたよ!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。身の回りのことを自分で行う大切さを感じる、よい学びの時間となりました。 10月24日(金)の給食
牛乳 鶏肉のチリソース焼き 焼き豚のスープ ツナとさんどまめのいためもの エネルギー 553kcal たんぱく質 28.7g 脂質 14.3g 糖質 74.8g 「チリソース」 チリソースの「チリ」とは「とうがらし」のことです。とうがらしに塩やスパイスを合わせたソースをチリソースといいます。給食では、しょうが汁、にんにく、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンを混ぜ合わせて作っています。子ども達にも大変好評だったので、ぜひご家庭でも作ってみてください。 【レシピ】鶏肉のチリソース焼き はこちら↓ 結〜むすび〜 家庭科 洗濯「どうすれば良かった?」
洗濯をはじめ、家事の大変さを知り、進んで手伝いができるようになってほしいなと思います。 学んだことをぜひ実践してみましょうね。 |
|
|||||||||||||