令和7年度もよろしくお願い申しあげます

つるハロ フェスタ1

10月25日(土)鶴町小学校PTA・はぐくみネット・いきいき活動、鶴町地域まちづくり実行委員会・青少年指導員連絡協議会、鶴町ミニバスケットボールチームの皆様による「つるハロ フェスタ」が開催されました。「まとあて・しゃてき・ワークショップ・フリースロー・ピザ・フランクフルト・ハッシュポテト・コロコロミルクせんべい」のお店が出されました。
写真は、「コロコロミルクせんべい」の様子です。
「コロコロミルクせんべい」はサイコロを2回振って、ゾロ目が出たら10枚のミルクせんべいがもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるハロ フェスタ2

写真は、「ハッシュポテト」と「ワークショップ」、「フランクフルト」の様子です。
「ハッシュポテト」は出来立てなので、外はサクサク食感、中はフワフワおいも食感で美味しかったです。
「ワークショップ」は、ヨーヨーとお菓子入れを作るクラフト教室でしす。
「フランクフルト」では、ハロウィン眼鏡ももらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるハロ フェスタ3

写真は、「ピザ」と「フォトスポット」、「飲食スペース」の様子です。
「ピザ」は、餃子の皮1枚1枚にコーンやウインナーなどの具が丁寧にトッピングされていました。
「フォトスポット」では、ハロウィンの仮装をして記念写真を撮れる絶好のスポットでした。
「飲食スペース」では、ごみを落とさないなどルールを守って食事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるハロ フェスタ4

体育館では、「まとあて」と「しゃてき」、「フリースロー」がありました。
「まとあて」は、的の中央を狙って球を投げますが、意外に難しいようです。当たらなくてもジュースをもらえてほっとしていました。
「しゃてき」は、的になっているペットボトルを倒すために、できるだけ前に身を乗り出して狙っていました。
「フリースロー」は、ミニバスチームに所属している人が有利だったでしょうか。低学年の子もがんばってボールを高く投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるハロ フェスタ5

「つるハロ フェスタ」が楽しかったかどうか、来年もしたいかどうか、アンケートを取っていました。多くの人は「楽しかった」「来年もしたい」と答えたようです。
「シークレット イベント」もありました。会場内に5つの折り鶴が隠されているそうです。折り鶴を見つけて、PTA会長のところへ持っていくと、シークレット景品がもらえるそうです。見つけられたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/27 こころの劇場6年 食育3年
10/28 SC
10/29 就学時健康診断のため13:25完全下校
10/30 クラブ(アルバム写真撮影) 代表委員会
10/31 遠足5年(奈良公園) つるまち海の風こども園運動会準備
11/1 つるまち海の風こども園運動会