10/10(金)の給食
・大豆入りキーマカレーライス🍛 ・キャベツのひじきドレッシング ・和なしの缶詰 ・牛乳 でした。 ☆豚レバー(チップ)☆ 今日の大豆入りキーマカレーライスには、「豚レバー(チップ)」を使っています。 レバーには、不足しがちな鉄が多く含まれています。 ・レバーに多く含まれる鉄の主な働き 鉄は、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンの材料となります。赤血球は、全身に酸素を運ぶ働きがあり、貧血を予防します。 10月9日(木) UT(同和教育)
ごみゼロ運動とは、校舎周りや公園などに落ちているごみを拾う清掃活動です。積極的にごみを拾い集め、ごみの分別もしっかりしました。 終わった後の感想では、「きれいになって良かった」や「きれいな公園のままをキープしたい」など達成感や地域への関心も高まったようでした。 今後も継続的にごみゼロ運動を行う予定です。 10/9(木)の給食
・黒糖パン ・まぐろのオーロラ煮 ・スープ ・さんどまめとコーン🌽のサラダ ・牛乳 でした。 ☆オーロラ煮☆ オーロラ煮という名前は、南極などの空にあらわれる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラから付けられました。今日は、まぐろを油で揚げて、ケチャップと赤みそ、砂糖を混ぜて作ったたれをからめたオーロラ煮が出ます。 10月9日(木) 3年生 4時間目 美術科
今日は、篆刻(てんこく)について学習し、自分の名前をもとにハンコのデザインを考えました。 文字の形やバランスを工夫しながら、オリジナルの印をこれから作っていきます。 10月9日(木) 1年生 3時間目 社会
今日は、年代の表し方や時代区分、人類の出現について学習しました。 |
|
|||||||||||||||||||