★豊崎小学校は今年110歳のお誕生日を迎えます。12月6日(土)に記念式典を実施いたします。★

10月24日「おほしさまをつくろう」《図画工作》【2年】

2年生は図画工作の時間に、絵筆を使った「スパッタリング」の学習をしていました。

絵筆に絵の具をつけ、画用紙の上で絵筆を“トントン”と軽くたたくと、絵の具が飛沫となって画用紙の上につき、“おほしさま”を散りばめたようになります。

この技法を習得するだけで、子どもたちの作品作りの幅がグッと広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日「案内の手紙を書こう」《国語》【3年】

3年生は国語の時間に「案内の手紙を書こう」の学習をしています。

今日は実際に「運動会」の案内の手紙を書きました。

近年、手紙を書く機会が少なくなっており、子どもたちにとっては貴重な学習の場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日「リコーダーの練習」《音楽》【4年】

4年生が音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。

「オーラ リー」と「風のメロディ」の2曲を練習しています。

気持ちを込めて演奏することができていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日「自動車工場の流れ作業を体験しよう」《社会》【5年】

5年生は社会科の時間に日本の工業生産について学習しています。

日本の工業全般について学んだ後、「自動車工業」に焦点を当てて学習していきます。

今日は「自動車工場の流れ作業を体験しよう」というテーマで、自動車を生産するときにどのような部品が必要になるか、教材を使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日「比とその利用」《算数》【6年】

6年生は算数の時間に「比」の学習をしています。

2つの量の大きさの割合を「比」を使って表す方法を学習した後、「比」を使った文章問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/28 運動会全体練習 CーNET
10/30 委員会(運動会)
10/31 えほんのじかん 
11/1 運動会
11/2 運動会予備日 1
11/3 文化の日 

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること