★豊崎小学校は今年110歳のお誕生日を迎えます。12月6日(土)に記念式典を実施いたします。★

10月21日「外国語活動」【4年】

4年生で外国語活動の授業が行われました。

今日は「アルファベット」の学習を中心に行いました。

アルファベット大文字、小文字が書かれたカードを使い、ゲーム的要素を取り入れた活動が行われました。班別で活動は行われ、子どもたちは一喜一憂?しながら、意欲的に学習に取り組むことができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日「外国語の授業」【6年】

外国語の授業が6年生で行われました。

今日は映像を使った授業が行われました。AIを活用した本当に工夫された映像に子どもたちは大盛り上がり!楽しみながら英語を学ぶことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日「流れる水のはたらき」《理科》【5年】

5年生の理科の授業は「流れる水のはたらき」の単元に入りました。

雨が降ると、雨水は主に川などを通って、高いところから低いところへと流れていきます。

流れていく水にはどのようなはたらきがあるのか、実験を通して学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日「もようづくり」《算数》【3年】

算数の時間に「円」の学習をしている3年生。

コンパスを使うことにも少しずつ慣れてきましたので、今日はコンパスを使った「もようづくり」の学習をしました。

教科書に載っているコンパスを使ってかかれた「もよう」を、実際に自分でもコンパスを使ってかいていきます。ちょっと複雑な「もよう」もありましたが、円の中心と半径を調べるとかきやすいことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日「3つのかずのけいさん」《算数》【1年】

1年生は算数の時間に「3つのかずのけいさん」の学習をしています。

数図ブロックを使って、式の前から順番に計算をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/28 運動会全体練習 CーNET
10/30 委員会(運動会)
10/31 えほんのじかん 
11/1 運動会
11/2 運動会予備日 1
11/3 文化の日 

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること