10/3 町たんけん2【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、しっかりとあいさつをすることができました。そして、疑問に思ったことを質問し、お礼を伝えることができました。

10/3 町たんけん1【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の子どもたちが、2グループに分かれて町たんけんに行ってきました。海老江西の地域にある神社や会社、販売店、施設等、いろんな場所におじゃまして、働いている皆様から仕事に関する貴重な話を聞き、たくさんのことを学ぶことができました。今回の学びを、学年のみんなで共有し、まとめていきたいと思います。
今回の町たんけんに協力してくださいました地域の皆様、本当にありがとうございました。

10/3 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
給食で使われる豆
 世界には、食べられる豆がたくさんあります。大阪市の給食で使われる豆を9つ紹介します。
小豆・大豆・黒豆・とら豆・白花豆・大福豆・うずら豆・てぼ豆・金時豆

10/2 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
学校給食献立コンクール優秀賞献立
・ごはん・牛乳
・とり天(大分県)
・どさんこ汁(北海道)
・抹茶団子(京都府)
横堤中学校家庭科部のみなさんの作品です。

「自分たちの住んでいる日本各地の伝統ある郷土料理を楽しんでもらい、旅行に行った気分になってほしい。」と思い、考えました。
 「抹茶団子」は、しっかりよくかんで食べましょう。

10/1 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
協力して給食の後片付けをしよう

〇後片付けは、クラス全員で協力しましょう。
〇食器に食べ残しがないかを確かめて、決まったところに返しましょう。
〇配ぜん台をきれいにしましょう。

感謝の気持ちをもって、ていねいに片付けましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/31 クラブ活動
11/3 (祝)文化の日

緊急のお知らせ

校歌

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

90周年の思い出

学校のきまり