委員会活動!
今日は、2学期最初の委員会活動がありました。
委員会によって 各教室などに補充する仕事をしたり 2学期の目標や係を決めたり 運動会に向けて仕事の割り振りをするなど 委員会ごとにみんな頑張っていました! 2学期も委員会していいんかい! いいんです! 2学期も責任をもって 委員会の仕事頑張ってくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かずをせいりすると…
1年生は算数の時間に
釣りゲームをした時の 海の生きものの数を 数える学習をしました。 ばらばらのものでも 並べて整理すると わかりやすいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友情の熱き腕相撲大会!
この2学期に
外国から転入してきた子と 腕相撲で盛り上がっていました! コミュニケーションは言葉だけじゃない! と言わんばかりに 腕相撲で盛り上がって とても仲良くなっていました。 子どもたちの誰とでも すぐに仲良くなれる力ってすごいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 夕日がせなかをおしてくる
3年生は、国語の授業で
詩に書かれている 「夕日がせなかをおしてくる」って どういうことかな? それを体で表現していました! 先生が夕日役になって 子どもたちがおしているようすです! ![]() ![]() ![]() ![]() めばなとおばな!
5年生は、理科の時間に
ゴーヤやヘチマの めばなとおばなの観察しました。 めばなとおばなの違いについて 観察していると チョウチョやハチが ミツを吸いにお花にとまって 花粉を運んでいるようすが見れました。 ゴーヤもヘチマも少し見ない間に ものすごくのびていて子どもたちは 「おお〜!めっちゃのびてるやん!」 「ゴーヤの実ができてる〜!」と 喜んでいました。 子どもたちも夏休みの間に すごく成長していて 先生たちはびっくりしています! これからも のびのび成長していってほしいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|