10/7(火) 3年★ライフ出前授業「食品ロスについて考える」
スーパーマーケットのライフによる出前授業がありました。
スーパーマーケットのお店についての学習は、凡そ終わっているので、今回は「食品ロス」からSDGsについて考える学習を行いました。 日本では1年間で約500万トンも食べ物が捨てられており、少しでも減らすには何ができるのか、みんな必死に聞いていました。 「消費期限」と「賞味期限」の違いを知ったり、必要な分だけ買うことで使うエネルギーを減らせたりと、さまざまな視点から、SDGsの取り組みを考えられました。 最後には、自分にもできる取り組みとしてエコバッグをいただき、意識の高まりを感じられました。 自分も社会の一員なんだ!という気持ちをもって、実際に行動できるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() 10/6(月) 3年★理科「かげと太陽」
10月に入り、理科の学習は太陽とかげの関係を調べる学習が始まりました。
知っているようで知らないかげのことについて、実際に観察して調べています。 「太陽とかげが、時間によってどう移動しているのかな?」 「太陽ってどんな色や形をしているのだろう?」 などと、興味をもって調べることができています。 遮光板で太陽を見てみると、 「太陽ちっさ!」 「お月さんより小さいかも!」 と驚いていました。 自分の目で確かめるということが大事ですね! ![]() ![]() 10月7日なかよしタイム![]() ![]() ![]() ![]() 10/7(火) 2年★歯磨き指導![]() ![]() 歯磨きの仕方の動画を見てから、実際に歯垢を染め出して、歯を磨きました。一生懸命自分の歯を手鏡で見ながら、丁寧に歯を磨いていました。 しっかりと歯を磨くよう、お家でもお声かけお願いいたします。 10/6(月) 2年★運動会練習開始!
今週から運動会の練習が始まりました。運動会本番の日程を遅らせたことで、過ごしやすい気温で練習を進めることができています。
今年の2年生は、フラフープを使った団体演技をします。1人で魅せる技だけでなく、2人組・4人組になって、どんな技ができるか話し合って練習に取り組んでいます。 過ごしやすくなったとはいえ、たくさん体を動かしていますので、水分は十分に持たせていただけたらと思います。よろしくお願いします。 ![]() ![]() |
|