10/31(金)の給食
・コッペパン ・いちご🍓ジャム ・鶏肉のカレー風味焼き ・スープ煮 ・野菜のソテー ・固形チーズ🧀 ・牛乳 でした。 ☆食物繊維☆ 〇食物繊維の働き ・便秘を予防し、腸の働きを整える ・満腹感を得やすくし、肥満を予防する ・生活習慣病を予防する 〇食物繊維を多く含む食べ物 ・野菜・きのこ・いも・豆・海藻・果物など 10/30(木)の給食
・ごはん ・もずくと豚ひき肉のジューシー ・じゃがいも🥔のみそ汁 ・焼きれんこん ・牛乳 でした。 ☆ジューシー☆ ジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つです。 ジューシーは、炊き込みご飯風の「クファジューシー」と、雑炊風の「ヤファラジューシー」の2種類があります。 給食のジューシーは、豚ひき肉、にんじん、むきえだまめ、もずく、切りこんぶなどを使った、炊き込みご飯風です。ご飯と具を混ぜて食べましょう。 10月29日(水) 文化祭の取り組み
明日はリハーサル、明後日は文化祭本番です。 今日は通し練習をしながら、どの学年も本番に向けて最後の調整をしていました。 10/29(水)の給食
・黒糖パン ・なす🍆のミートグラタン ・鶏肉とキャベツのスープ ・りんご🍎 ・牛乳 でした。 ☆協力して給食の後片付けをしよう☆ ・後片付けは、クラス全員で協力しましょう。 ・食器に食べ残しがないように確認し、決められた場所に返却しましょう。 ・配膳代をきれいにしましょう。 〇感謝の気持ちをもって、丁寧に片付けをしましょう! 10月29日(水) 3年生 3時間目 体育科
今日は、男子が走り高跳び、女子は教室で保健の学習をしました。 それぞれの活動にしっかりと取り組む姿が見られました。 |
|
||||||||||||||||||||