令和7年度もよろしくお願い申しあげます

5年 就学時健康診断の準備

10月29日(水)、令和8年度に鶴町小学校へ入学予定の児童が健康診断を受けるために来校します。明日の就学時健康診断に向けて、5年生が会場の準備をしてくれました。みんな一所懸命動いてくれたので、あっという間に会場ができ上がりました。5年生のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 自動車工場

5年1組では社会科の時間、自動車が作られる工場について教科書や映像で調べていました。東京ドーム約19個分の広さの敷地に、約8200人がプレス工場・溶接工場・塗装工場・組み立て工場・出荷工場で働いていることを知りました。映像を観ながら、気がついたことをメモしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 和の文化を発信しよう

5年2組では国語科の時間、前時までに、和の文化を発信している気に入ったポスターを探しました。本時では、そのポスターをの解説文を考えて発表していました。「美しい」「わかりやすい」など、そのポスターが工夫されている点を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 八の字跳び

6年生は体育科の時間に八の字跳びに取り組んでいました。「ハイ!」という掛け声とともに、一人ずつ大縄を跳んで駆け抜けていきました。八の字跳びを通じて、学級みんなの心が1つになっていくようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 拡大図と縮図

6年1組では算数科「拡大図と縮図」を学習していました。もとの三角形の2倍の拡大図をかきます。「底辺が5cmなので、2倍ということは……。」三角定規と分度器を駆使して作図していました。できたら近くのお友だちと確かめ合いをします。
では、次は1/2の縮図をかきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/4 体重測定5・6年
11/5 遠足1・2年(鶴見緑地) 体重測定3・4年
11/6 児童集会 体重測定1・2年 委員会(アルバム写真撮影) アルバム写真撮影6年
11/7 遠足3・4年(久宝寺緑地) 歯と口の健康教室6年 おもちゃランド1・2年 PTA実行委員会
11/10 全校朝会 食育2年 なわとびチャレンジ