11月4日(火) 給食
ツナポテトオムレツ(ケチャップ) スープ 洋なし(缶) 黒糖パン 牛乳 ★ツナポテトオムレツ★ ツナポテトオムレツは、液卵に塩、こしょうで下味をつけ、ツナ、じゃがいもと一緒に油をひいたミニバットに流し入れて、焼き物機で焼きます。卵がしっかり焼けているか、中心温度計で測定しています。配食時には、ケチャップをかけて食べます。 11月4日(火) 芸術鑑賞
毎年、行っている芸術鑑賞ですが、今年度は「ワンハーツ・スチールバンド」の方々にご来校いただき、スティールパン(ドラム缶でできた楽器)を使った演奏を聴かせていただきました。
世界三大カーニバルがある国として有名なトリニダード・トバコのノリノリなリズムに乗せて、ルパン三世やコナンの曲を演奏してもったほか、演奏に合わせて踊る場面もありましした。子どもたちは手拍子をしたり、歌ったりして音楽を楽しみました。
11月28〜29日 5年生自然体験学習 活動の様子7
点火の儀式を終えたあとは、キャンプファイヤー係が主体となって、チャンツを行いました。ゲームが進む毎に雰囲気は徐々に高まり、最後のあたりでは盛り上がりは最高潮に達していました。 最後は、炭になった薪が星の形になって、子どもたちを見送ってくれました。この楽しいひと時が終わるのを残念そうにしながら、眺めている姿が印象的でした。 11月28〜29日 5年生自然体験学習 活動の様子6
避難訓練をしたあと、夕食をとりました。食事係が主体となって料理を用意し、活動班で並んで食べました。たくさん活動したこともあり、用意されたご飯の容器が空になるほど、しっかり食べていました。 11月28〜29日 5年生自然体験学習 活動の様子5
|