1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

2年生 町探検「城東図書館」

2年生が、午前中に城東図書館へ行きました。図書館の職員の方からの説明をしっかりとワークシートに書き込んでいました。知らなかったことが多くあり、とても内容の濃い見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科「海のいのち」

昨日、30日(金)は6年2組で研究授業がありました。主人公である太一に強い影響を及ぼした人物やその人がどんな影響を与えたのかを考えました。一人ひとりが考えたことをグループで話し合ったり、全体で話し合ったりもしました。子どもたちの成長が見られた研究授業となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「町でみつけたことを話そう」

今日は、先日町探検に行ったお店についての学習でした。たくさんのお店の中から、みんなに教えたいお店についてまとめていました。「書き出し」「教えたいことがいくつあるのか、その内容は」「お店に行った時の感想」など一人一台端末にメモしていたことを文章に丁寧に表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科「何倍でしょう」

算数科の「何倍でしょう」の学習でした。2Lの水が入ったペットボトルがあり、バケツのの容器は、ペットボトルの4杯分、水槽の容器は、バケツの2杯分で。水槽の容器はどれだけ入っているでしょうかという問題でした。子どもたちは、バケツの容器の水の量を求めた後、水槽の容器の水の量を求める方法と、水槽の容器の水の量は、ペットボトルの何杯分かを求める方法を見つけて、解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科「たしざん2」

たしざんの学習でした。答えが10をこえる場合は、10の束を作って求めることを学びました。今日の学習は、大切な学習なので、学校での学習だけでなく、宿題でも取り組んで定着してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

学校だより<行事予定>

お知らせ

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

聖賢小学校安心ルール

聖賢のやくそく