11月28日(金)は学習参観です。

給食

 今日の献立は、豚肉のコチジャン炒め、鶏肉と春雨のスープ、きゅうりのナムル、ごはん、牛乳でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

学習の様子

 5年生の様子です。
 家庭科の裁縫実習です。ナップザックづくりを頑張っていました。布を二つ折りにして、両端をミシンでまっすぐ縫って袋状にしてナップザックの原型を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 2年生の様子です
 算数で、九九の6の段を学習していました。飴玉が6個入った袋を増やしていくという問題を考えることで、「一袋増えると飴玉は6個増えていく」つまり答えは6ずつ増えていくことをとらえようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 1年生の様子です。
 上段は1組、図書の時間でした。猫の絵の続きをしていました。中段は2組、図工の時間で猫の絵の続きをしていました。下段は3組、国語の時間で新出漢字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 6年生の様子です。
 理科の学習です。「大地のつくり」で、岩石について学習していました。堆積岩や火山岩などの実物を拡大鏡や顕微鏡などを用いて、そのつくりの違いについて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/6 就学時健康診断(B校時4時間授業)
11/7 遠足(3年)

給食だより

その他のお知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校協議会

通学路の交通安全確保の取組

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校安全マップ