給食
今日の献立は、豚肉のコチジャン炒め、鶏肉と春雨のスープ、きゅうりのナムル、ごはん、牛乳でした。ごちそうさまでした。
学習の様子
5年生の様子です。
家庭科の裁縫実習です。ナップザックづくりを頑張っていました。布を二つ折りにして、両端をミシンでまっすぐ縫って袋状にしてナップザックの原型を作っていました。
学習の様子
2年生の様子です
算数で、九九の6の段を学習していました。飴玉が6個入った袋を増やしていくという問題を考えることで、「一袋増えると飴玉は6個増えていく」つまり答えは6ずつ増えていくことをとらえようとしていました。
学習の様子
1年生の様子です。
上段は1組、図書の時間でした。猫の絵の続きをしていました。中段は2組、図工の時間で猫の絵の続きをしていました。下段は3組、国語の時間で新出漢字の練習をしていました。
学習の様子
6年生の様子です。
理科の学習です。「大地のつくり」で、岩石について学習していました。堆積岩や火山岩などの実物を拡大鏡や顕微鏡などを用いて、そのつくりの違いについて調べていました。
|
|
|||||||