児童集j会(11月6日)
今日の児童集会では、集会委員がゲームを計画し、行いました。
縦割り班の活動も回数を重ね、和気あいあいと協力しながらゲームに参加しました。
国語の学習(1年生)
「見つけたよ」
学校の中で、見つけたことを書きました。 玄関にいるカメたん 池のそばの白い葉っぱ など 見つけたことを、作文のルールを守って書いていました。 しっかりと書く力がついてきています。
学習発表会の練習(2年生)
台本の読み合わせをしました。
みんな大きな声で堂々とセリフを言っているのが、とても印象的でした。 歌は手話をしながら歌います。 熱心に練習に取り組んでいました。
就学時健康診断
今日は午後から、R8年度就学予定児童の就学時健康診断を行います。
教職員一同、準備をして待っています。 気を付けてお越しください。
社会の学習(3年生)
消防署で働く人たちの仕事について調べました。
消防署の人たちはどんな仕事をしているのだろう? 消火、救助、救急の3つの役割に分かれているのはなぜだろう? 教科書や動画から調べ、考えました。
|