11/6(木)の給食
・ミニコッペパン ・ウインナーときのこ🍄の和風スパゲッティ🍝(きざみのり) ・焼きツナキャベツ ・固形チーズ🧀 ・牛乳 でした。 ☆きのこ☆ きのこは、腸の調子を整え、便通を良くする働きがある食物繊維や、骨や歯を丈夫にするために必要なビタミンDなどの栄養素を多く含んでいます。 今日の「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」には、しめじとまいたけを使っています。
11月6日(木) 1年生 3時間目 社会
今日は、弥生時代について学習しました。 11月6日(木) モジュール授業
11/5(水)の給食
・えびフライカレーライス(えびフライ🍤・カレー🍛) ・カリフラワーのピクルス ・豆こんぶ ・牛乳 でした。 ☆カリフラワー☆ カリフラワーの旬は、11月から3月頃です。 熊本県、茨城県、愛知県などで多く収穫されています。 カリフラワーは、キャベツを品種改良した野菜です。花蕾(つぼみ)の部分を食べるため、「キャベツの花」という意味があります。 11月5日(水) 3年生実力テストの様子
入試に向けて真剣に受験しています。 来週の火曜日から進路懇談です。 懇談までに保護者としっかりと相談しておきましょう。 |
|
|||||||||||||||||