9月16日(火)1・2・5・6年生 「大阪・関西万博遠足」その2

(「大阪・関西万博遠足」の様子2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(火)1・2・5・6年生 「大阪・関西万博遠足」その1

1・2・5・6年生を対象とした「大阪・関西万博遠足」を実施しました。

午前中は、コモンズA館やコモンズB・C館を見学しました。世界中の国々の特徴を表す展示物があり、子どもたちも興味津々に見ていました。
また、高学年と低学年でバディ(ペア)を組んで見学をしていたのですが、高学年の子どもたちが低学年の子どもたちに優しく接する場面を多く見ることができて、とても感心しました。

午後は、昼食後にみんなで大屋根リングへ上がり、散歩をしました。
上から見る景色は絶景で、子どもたちもとても喜んでいました。

帰校後には、PTAの皆様からの差し入れとして、アクエリアスを配付させていただきました。子どもたちは、「おいしいー!!」とごくごく飲んでいました。


児童のみなさん、今日はお疲れさまでした。
今回の遠足がみなさんの思い出になっていれば幸いです。
また、高学年のみなさん、1日を通して年下の子どもたちを見てくれてありがとうございました。1・2年生の子どもたちはきっと「こんな高学年になりたいな」と思ったはずです。
今日はしっかりと休んで、また明日元気に登校しましょう。

(「大阪・関西万博遠足」の様子1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ「大阪・関西万博遠足」です!!

いよいよ9月16日(火)は1・2・5・6年生の「大阪・関西万博遠足」です。

週間天気予報では「晴れ」の予報となっており、とても暑くなることが予想されます。
各ご家庭で十分な水分を持たせていただきますようよろしくお願いいたします。

みんなで大阪・関西万博を楽しみましょう!!

〈注意点〉
・8時10分〜25分までに登校しましょう。
 (できれば8時10分頃の登校をめざしましょう。)
・下校時刻は14時45分頃です。
 (学校到着時刻が遅れる場合にはミマモルメにて連絡します。)
・当日の服装は、体操服・赤白帽子です。

☆その他詳細につきましては、しおりをご確認ください。
しおり↓
しおり(1・2・5・6年生用)
ご参考↓
「2025年日本国際博覧会児童・生徒招待事業」実施にあたって
画像1 画像1

9月12日(金)にがりまき(職員作業)

10月の運動会に向けて、9月後半から運動会の練習が始まります。
今日は教職員一同で、運動場一面ににがりを撒きました。

にがりとは(塩化カルシウムや塩化マグネシウム)のことで、空気中の水分を吸収し、土を湿らせて保水性を高め、土ほこりが舞うのを防ぐ効果があります。

これで子どもたちは、土ほこりを気にせず、一生懸命に運動会の練習に取り組むことができます。
体育施設開放事業の各団体のみなさまにもご理解をいただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(金)2年 国語「ニャーゴ」

 国語科では、物語文「ニャーゴ」の学習をしています。
 場面ごとに登場人物が話したことや様子がわかる文に線を引いています。
「ここは子ねずみ三匹の様子だよ。」
「ねこはびっくしりました、と書いてるけど驚かしてるのは、ねこやのになんでびっくりしてるんやろ。」
班の友だちと話し合いながらノートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

ほけんだより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

よさみ小学校 みんなのやくそく

安全マップ

学校安心ルール

非常時の対応について

大阪市教育委員会より