鷹合ひろば 第七号 「親子ハイキング」
全員集合に時間がかかり、少し遅れた出発になりましたが、待ち時間も子ども達はワイワイ楽しそうな雰囲気です♪ 班に別れ、坂道が続くハイキングコース、みんなが会話を楽しみながら、それぞれ頂上を目指しました! 大人でも息切れする道、途中、子ども達の「疲れたー」という声も聞こえながら、みんな頑張っていました♪ 頂上に着き、点呼を終えるとポカリスエットをいただき、そして…お楽しみの出し物です♪ 校長先生のお話から、なんと手品を披露してくれました!みんな「すごーい」という歓声と楽しそうな表情が飛び交います。 その後は、先生たちによる、鷹合バンドです♪【勇気100%】【怪獣の歌】、みんな先生たちと一緒に口ずさんで歌ったり、中には踊り出してくれる子がいたり、【開幕宣言】という曲では、4年生のみんなが旗を持ち、先生の歌と共にダンスを披露してくれました!みんな素敵な笑顔で息もぴったり♪!素晴らしかったです! 先生バンドの皆様、4年生の参加してくれたみなさん、素敵な時間をありがとうございました! そして、その後は、これまたお楽しみの抽選会です♪役員の方が、箱から名前の書いたクジを引いたら、プレゼントがもらえます♪ここでは、もうみんな大盛り上がり♪全員にプレゼントが行き届くので、みーんなニコニコ笑顔で嬉しそうでした。 続いて、◯×クイズです♪こちらは親子ともに全員参加です♪最後まで残った数人に景品が当たりました! 絶妙に簡単かと思いきや、難しい問題に、みんなワイワイしながら、◯へ移動したり、×へ移動したり。こちらも大盛り上がりでした♪ 最後に、子ども達に参加賞とみかんのお土産もいただいて解散だったのですが、解散したあとも、それぞれがみかん狩りを楽しんだり、アスレチックを楽しんだり、親子ともに、本当に楽しい1日になりました♪ 途中、雨が降ってきたりのハプニングがありましたが、役員の皆様、準備、引率をしてくださった皆様、参加して下さった先生方、最後まで子ども達を楽しませようと一生懸命取り組んで下さったことを心より感謝いたします! 今日の給食 11月7日(金)
白身魚のフリッター ミネストローネ ブロッコリーのサラダ 今日は白身魚のフリッターです。フリッターとは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油であげたものです。衣が本当にカラッと揚がっていて、食感が楽しく、味も美味しかったです。 ごちそうさまでした。 2年1組 体育の様子
ボールゲームをしていました。円の中心にカラーコーンを立て、攻撃側は円の外側からコーンにボールを当てると1点です。守備側は、コーンに当てられないようにブロックをします。ブロックの隙を狙えるように、パスを回したり声をかけあったりするチームワークが求められます。 ゲームの細かいルールなども、みんなで話し合って決めていっているそうです。ルールの話し合いやゲームでの協力などを通して、友だちとの仲も深めていけるといいですね。 作品展の準備ができました。
どの児童の作品も一生懸命描いたり作ったりしたものなので楽しみにしていてください。 6日(木)7日(金)は14:00〜17:00が観覧時間となります。スリッパなど上履きが必要となります。 8日(土)は学年ごとに時間を分けていますので、先日お配りした手紙をご覧ください。講堂に入る際はぞうきんで靴の裏を拭き、下靴のままお入りください。 3日間を通して、入校証を見えるところにつけていただくようお願いします。また、自転車での来校はできませんのでよろしくお願いします。 今日の給食 11月5日(水)
牛乳 関東煮 白菜の甘酢和え みかん 今日は関東煮です。おでんのことを関西では「関東煮」とも呼ぶそうです。もともとは関東地方の煮込み料理だったことからこのように呼ばれているそうです。 たくさんの具材が美味しく煮込まれていていました。うずらの卵も入っているので、しっかりと噛んで食べるように各教室で給食指導を行いました。 ごちそうさまでした。 |