令和7年度もよろしくお願い申しあげます

6年 模型のまち

6年1組では国語科「模型のまち」を学習しています。中心人物「亮」の行動や様子について、読み取っていきます。また、大きく変容したところも探します。
それでは、全文を読んで気になったところや見つけた個所に線を引くところから開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 リレー

6年生は体育科の時間リレーに取り組んでいました。バトンパスの練習を中心に、なども何度もトラックを走っていました。運動会では、華麗なバトンパスが観られるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(水)の給食

9月24日(水)の給食は、ハヤシライス・牛乳・グリーンアスパラとコーンのサラダ・洋梨(缶詰)です。
ハヤシライスに使われているソースは、ケチャップ・トマトピューレ・砂糖・塩・コショウ・とんかつソース・こいくちしょうゆ・チキンブイヨンで味付けされ、上新粉でとろみをつけています。たくさんの具を煮込んでいるので、深い味わいです。
グリーンアスパラとコーンのサラダは、ワインビネガーの酸味とコーンの甘味が絶妙な味のサラダです。
洋梨(缶詰)は、ラ・フランスという種類の梨です。上品な甘さと酸味、なめらかな果肉が特徴です。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 かずやくんの なみだ

1年1組では道徳科「かずやくんの なみだ」に取り組んでいました。走るのが苦手な「かずやくん」はお友だちから鬼ごっこに入れてもらえません。「ぼく」も同じように考えていましたが、「ぼく」たちが鬼ごっこしているのを見ている「かずやくん」の目から涙が……。
「かずやくん」の涙の意味、「ぼく」の気もちの変化について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ふえたり へったり

1年2組では算数科「ふえたり へったり」を学習しています。次のような問題を考えていました。電車に最初4人乗っていて、次に3人、その次に2人乗ってきました。
これまで2つの数のたし算を考えていましたが、この問題は少し違うようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/10 全校朝会 食育2年 なわとびチャレンジ
11/11 芸術鑑賞会 SC なわとびチャレンジ
11/12 ふれあい清掃 集団下校 なわとびチャレンジ
11/13 児童集会 遠足予備日5年 なわとびチャレンジ
11/14 ふれあい清掃予備日 なわとびチャレンジ