児童朝会![]() ![]() まず、校長先生から先生からお話がありました。 【少し涼しくなって秋が感じられるようになりました。秋といえば、「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」などがあり、いろいろとがんばりやすい季節になりました。みなさんには、学習をがんばってほしいと思います。】 【みなさん、よくあいさつできるようになってますね。来週からあいさつじゃんけんをします。校長先生より先にあいさつしたり、同時にあいさつしたりするだけでなく、大きな声であいさつをしてみましょう。】 次に、宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」という本の紹介がありました。みなさん、読書の秋です。いろいろな本を読んでみましょう。 最後に、朝会担当の先生から、10月の月目標「外で元気に遊びましょう。」についてお話がありました。 今日は、中秋の名月です。きれいな月を見てください。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★豚汁 ★きゅうりのゆず風味 ★ごはん ★牛乳 「あかうお」は、魚の名前では、なく、皮の色が赤い魚のことです。代表的な「あかうお」は、あこうだいやアラスカメヌケなどです。今日は、あかうおを蒸し焼きにみりん、うすくちしょうゆ、湯を煮立てたタレをかけて作りました。身が柔らかくておいしいと好評でした。 今日の給食![]() ![]() ★キャベツの甘酢づけ ★おさつチップス ★黒糖パン ★牛乳 テンメンジャンは、中華料理の調味料の一つです。 小麦粉から作られるみそで、「中華甘みそ」とも呼ばれています。今日の給食では、タンタンメンの味付けに、テンメンジャンを使っています。汁めんの上に、肉みそをのせて食べました。麺ももちもちしてると大好評でした。 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、集会で「言うこと一緒!やること反対!」という体を動かす運動遊びをしました。みんなで楽しく体を動かすことができました。 後期の運営委員会がみんなの前であいさつしました。豊里小学校をよりよくするためにがんばってください。 次に、運営委員会の代表の児童から、運動会のめあての発表がありました 今年のめあては、「つなぐ絆 全員が主役!」です。 絆を大切にして、全員が主役になれる運動会にしていきましょう。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★かぼちゃのみそ汁 ★えだまめ ★ごはん ★牛乳 今日は、さごしのみぞれかけでした。さごしを蒸し焼きにして、大根おろし、みりん、うすくちしょうゆを合わせてゆずを加えて煮てさごしにかけて作りました。 さごしにおろしじょうゆをかけて食べると「おいしい」と大好評でした。 |