10月の生活目標:心をこめてそうじをしよう

10/14 全体練習2日目

椅子を並べて、座席位置を確認しました。
開会式、閉会式の流れ、大玉運びの立ち位置もばっちりです。

応援団は練習どおり、全力を出せていました。その応援団の気合い十分な声に合わせて、まわりのみんなも声を出すのですが・・・とっても大きな声!!です♪今年の運動会は、元気な声の響く運動会になるでしょう!ご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だより10月号

いよいよ今週末が運動会です。今朝は早くから教職員で整地&ライン引きをしました。

校長室だより10月号です。ご一読ください。
R7(2025).10月号

画像1 画像1

10/10 総合的読解力3年生

総合的読解力育成カリキュラムにそった研究授業を3年3組で行いました。「高殿小学校まちの安全・安心まもり隊!」という単元です。町の安全や安心を守る仕事を調べたり、実際にどのように安全・安心が保たれているかを学んできた3年生。今度は、自分の考えた町の安全・安心と、それを表すピクトグラムを書いて、伝え合いました。
3組の子どもたちは、聞いてもらった友だちから、もっとよくなるアイディアを聞き、取り入れる楽しさを感じていました。
画像1 画像1

10/9 クラブ活動

〇〇の秋シリーズ4
スポーツだいすき!

高殿小学校には、運動クラブ1,2、卓球、バドミントンの4つの運動系クラブがあり、スポーツ大好きっ子が元気に活動しています。
運動クラブは、鬼ごっこの後はドッチボール。コートの準備も自分たちで行います。
卓球クラブは、審判の仕方を確認していました。試合もスムーズに進められました。
バドミントンクラブは、まずはていねいに相手に返す練習をしました。
画像1 画像1

10/8 フッ化物洗口4年生

画像1 画像1
学校歯科医先生と3名の歯科衛生士さんにお越しいただき、歯の健康について考えました。「青りんごのにおいがする!」というフッ化物を口に含んでぶくぶくぶく。歯のエナメル質を強くし、虫歯の予防をしました。
大切なのは歯みがきの習慣です。毎日の歯みがきをしっかりとていねいにすることを学びました。

問題
Q。ギネスブブックにも載っている、世界で一番流行している感染症は?
▼答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/11 6年スポーツ交歓会(長居公園)
11/12 2年遠足(キッズプラザ)
11/13 1年遠足予備日

校長室だより

運営に関する計画等

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校のきまり

学校からのおたより

PTA関連