10月16日 児童集会
今日の児童集会は、校内放送で行いました。
「○○先生が歌っているでしょうか?」クイズです。 事前に録音していた歌を流し、誰が歌っているか当てていきます。 集会委員の児童はマイクで話すのも慣れてきたのか、スムーズに進行させていました。 先生も高い声で歌ってみたり、歌い方を変えてみたりして、児童の笑いを誘っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日(木) ツボミスクール(保護者向け)
10月9日(木)ツボミスクール(保護者向け)を実施しました。
株式会社ワコールより講師の方をお迎えし、思春期の女子の下着やからだのお話を学ぶ下着教室を開催しました。 ご協力いただきましたPTAの皆様ありがとうございました。 からだの成長に合わせた下着を身に着けることの大切さを教えていただきました。 以下のリンクから無料でオンライン講座も実施されています。 https://www.wacoal.jp/oyanavi/course/index.html 今回受講できなかった保護者の方はぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日 児童集会 石ひろい
今日の児童集会は、運動会前の恒例である「石ひろい」です。
学年ごとに分担された場所に分かれ、大きい石やとがった石など、こけたときに痛そうな石を一生懸命探しました。 運動会に向けて、より良い運動場に仕上がっていっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食に関する指導1年
国語科の「サラダでげんき」を学習しました。色々な動物と協力して、病院のおかあさんのためにりっちゃんがさらにをつくります。
動物たちは自分たちの好きな食べ物をオススメしますが実はそれぞれの食べ物には、身体を元気にするひみつがありました。 りっちゃんと動物たちのやさしい気持ちも入れてあげるとよいことを伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日 児童朝会
朝の気温も下がってきており、久しぶりに運動場で児童朝会を行いました。
久しぶりに全員が同じ場所にそろいました。 ・校長先生のお話 ・きれいきれい委員会代表児童のお話 ・看護当番の先生のお話 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |